精神疾患の根底にあるものを探す旅2
世界は厳しいのでしょうか?いつも自分を苦しませてくるのでしょうか?人生はハードモードなんでしょうか?世間は世知辛いのでしょうか?…多分、自分がそういうメガネをかけて世界を見ているからそうなっているんだと思います。 前回の…
世界は厳しいのでしょうか?いつも自分を苦しませてくるのでしょうか?人生はハードモードなんでしょうか?世間は世知辛いのでしょうか?…多分、自分がそういうメガネをかけて世界を見ているからそうなっているんだと思います。 前回の…
うつになったり適応障害になったりする、精神疾患の根底には、「そういう性格だから」では済ませてはいけない、個人別のなんかトラウマとかマインドセットがあるのではないかと思います。やはり、自分の中には、ある種の「幸福否定」をす…
前の記事では、怒られた時の人の反応について紹介しました。今回は、ついきつい言葉を言ってしまう人の言い訳についてまとめてみます。うーむ、こう見ると色々あるんですね。実際に私がその人たちから聞いた話が中心になるので、足りない…
きつい言い方をする人っていますよね。私はきつい言い方をされるのがとても苦手です。しかし、自分が傷つきやすいタイプなのはわかっているので、きつい言葉をいう他人の「あなたが気にしすぎ」を真に受けてしまい、最終的に「敏感な自分…
私は長い間、自分はおかしいのだと思っていました。例えばこんなことを言われていました。 「どうしてそんなに考えるの」 「そんな細かいこと考えなければいいのに」 「気にしすぎ」 「忘れればいいのに」 「なんでそんなこと気にす…